電気設備といえば直接使用する機会が多いコンセントやスイッチなどをイメージするのではないでしょうか。
しかし、それら以外にも分電盤に取り付けられたブレーカーの存在も重要で、電気を安全に利用するために、必要な装置になります。
そこで今回は、電気設備の重要な装置であるブレーカーについて解説し、増設をする際の電気工事内容についてもまとめました。
電気工事を依頼する前に知っておきたいブレーカーの役割とは?
電気工事でブレーカー回りの工事を依頼する場合、ブレーカーについてある程度知っておくことは、安心して工事を受けるために必要なことです。
ここでは、ブレーカーの仕組みや異常について解説しましょう。
ブレーカーは電気設備の安全装置
ブレーカーは一言でいえば、電気設備の安全装置です。
その役割は、異常な電流が流れた状態、たとえば短絡(ショート)や過電流状態になることを回避するために設置します。
ブレーカーの仕組みとは?
簡単な仕組みとして説明する場合、家庭用のブレーカーが分かりやすいため、家庭用のブレーカーを例に解説します。
家庭には分電盤と呼ばれる室内の壁の隅についている装置があります。
この分電盤の中にあるのがブレーカーで、家庭から入ってきた電気をまず分電盤で受け、ブレーカーを通って各部屋や場所に分岐していきます。
ただし、この分電盤部分に電力会社で設定した上限を超える電気が流れた場合は電流が遮断されるのです。
この遮断を行うのが最初に設置されているブレーカー(サービスブレーカー)です。
そして、家の中に入ってきて異常な電流があった場合に遮断するのが、漏電ブレーカー、さらに分岐する場合に異常な電気が流れた場合に遮断をする安全ブレーカーがあります。
このように異常な電気が流れたらそれより末端に行かないようにするのがブレーカーであり、それぞれ分電盤内に設置され、必要な遮断装置として機能しています。
ブレーカーが遮断する異常な電気
ブレーカーが遮断する異常な電気として過電流、短絡、漏電といった電気が挙げられます。
過電流は、簡単にいえば設定された電流を超えた大きさの電流が流れた状態です。
オーバーカレントと呼ばれる状態で、発火やコンセントから先の電気器具が破損するといった危険があるため、遮断する必要があります。
短絡とはショートとも呼ばれるもので、電線などでカバーが破損したことで、本来通るべきところでない所に電気が通ってしまう、異常な電流です。
通常のルートではないルートに電気が違法な近道をしてしまった状態で、電気設備やコンセントと接続された危機に深刻な電気のダメージを与えてしまいます。
そのため、異常な電流に対してもブレーカーが落ちて食い止めるといった動作が起こります。
最後の漏電は、電線以外のところに電気が流れている状態です。
ショートの場合は、近道をする異常電流ではあるものの電線などの電気設備や装置に流れます。
しかし、漏電は空気や水などに電線から電気が流れている状態です。
これらの状態が検知されたら、ブレーカーが作動してそこから先の電気回路やコンセントまでの電線がふさがれる仕組みになっています。
電気工事でブレーカーを増設する
電気工事でブレーカーを増設し、異常電流を防ぐ仕組みを強化するといったことも可能です。
ここでは、次のような流れでブレーカーを増設することについて解説します。
電気工事で増設が必要なブレーカー
電気工事で増設が必要なブレーカーは、部屋に分岐させるといったケースです。
この場合は、ほかのブレーカー以外に増設して追加する必要があります。
ブレーカーを電気工事で増設する場合の注意点
ブレーカーを電気工事で増設する場合は、いくつか注意点があります。
それは事前に契約電力を見直す、電気工事ではきちんとブレーカーを固定する、そして不要なブレーカーを増設しないことです。
まず、ブレーカーを電気工事で増設すると、トータルの電力が変わります。
そのため、 契約電力の見直しを行う必要になるのです。
これにはブレーカーのサービスブレーカーを交換するといったことが求められます。
そうしないと、使用可能電気容量を超えて電気が流れてしまうことがあり、異常電流がかえって増えてしまうという危険性もあります。
次に電気工事ではきちんとブレーカーを固定することも必要です。
めったにはありませんが、ブレーカーを設置する場所がなくやむを得ず分電盤近くにブレーカーを浮かせているケースがあります。
この場合は異常な電気がブレーカーを通過してしまうリスクによって発火も起こりうるのです。
最後が安易に増設しないことで、配電盤の容量を超えるリスクが出てしまいます。
最悪、増設したことで容量オーバーによる漏電が発生するといったことも起こりうるのです。
増設ではなく交換が必要なブレーカー
リフォームで電気を通す部屋を増やしたり、エアコン設置などで増設を行う機会も少なくありませんが、交換が必要なケースもあります。
それは、故障、電気の不安定さといった問題が起こった場合です。
故障については、ブレーカー内での異音や異常な発熱、ブレーカーに焦げた跡が見つかったケースも挙げられます。
こうなった場合は、ブレーカー内で異常が発生する危険もあるので交換しましょう。
電気の不安定さも交換対象です。
例えば、テレビの画面が頻繁に乱れる、照明が不規則に点滅するといった状態です。
この場合はブレーカーがきちんと機能せず漏電が発生している可能性があります。
このような症状や電気代が急に高くなった、家電製品に触れるとしびれを感じるといった状態でも交換が必要です。
まとめ
ブレーカーは電気回路で発生する異常によって電線を守るための電気設備で、安全装置として機能します。
電気を安全に利用するために用いるものですが、今回はその用途や種類、そして増設する場合の電気工事の流れについて解説しました。
実際にブレーカーを電気工事する場合は、資格を持っているプロの電気工事士に依頼することが必要です。
もし、ブレーカーのことで気になることがあれば、まずは専門の電気工事業者に相談してみましょう。
きっと必要なアドバイスや調査、場合によっては電気工事の施工をしてくれるはずです。